Co-LABO MAKER 導入事例集

研究リソースマッチングプラットフォーム

ラボシェアリング

開発タームが長い、バイオ創薬の領域で分野を超えたコラボレーションで収益の柱を確保

神奈川県鎌倉市で株式会社ジーンケア研究所。新興製薬企業と共に抗がん剤や肝疾患の治療薬を開発しています。バイオテクノロジーによる創薬開発は10年単位の時間がかかるもの。実験と検証を繰り返し、安全な薬ができるまでにはいくつものフェーズを重ねなければなりません。一般的に製薬会社との様々な契約に伴う売上は時期や間隔が不規則なため、 売上の見込みが不安定な時期もあるそうですが、自社の実験設備をCo-LABO MAKER経由で外部に貸し出すことで安定的な収益の柱を作っています。株式会社ジーンケア研究所の企業概要とこれまでについて代表取締役の高橋直也さんと、取締役で農学博士の六川玖治さんに話を聞きました。

Read More »
ラボシェアリング

自由度の高い研究費用を大学の研究室が独自で持つ意味

大学研究室に企業研究者が訪れて研究を行う「ラボシェア」。「受け入れを行う大学の研究室側にとっても社会人の研究員が来てくれることは教育的にも大きな意義がある」と話すのは成蹊大学理学部の戸谷希一郎教授です。戸谷研究室は「糖鎖」の分野で研究を進める化学系の研究室です。戸谷希一郎教授にラボシェアを活用したきっかけや効果について聞きました。

Read More »
受託

新事業の受注の8割がCo-LABO MAKER経由!? 新しいチャネルを確立!

千葉県白井市に研究所がある株式会社メイプルバイオラボラトリーズ。生化学研究や化粧品開発の実績を活かし、研究を強みとした品質管理や試験検査を行っています。また近年では微生物検査やウイルス検査の部門も立ち上げて成長してきました。そんな折に一つ大きな受注の販売チャネルになったのがCo-LABO MAKERだそう。メイプルバイオラボラトリーズの企業概要とこれまでについて代表取締役で理学博士の大西守さんに聞きました。

Read More »

Co-LABO MAKER で実験しませんか?

©2024 Co-LABO MAKER Inc.