Co-LABO MAKER 導入事例集

研究リソースマッチングプラットフォーム

“共同研究”ではない!? 速く楽に開発が進む、大学との付き合い方とは 〜︎半導体研究の第一人者も実践する、新しい産学連携の形〜
イベントレポート

“共同研究”ではない!? 速く楽に開発が進む、大学との付き合い方とは 〜︎半導体研究の第一人者も実践する、新しい産学連携の形〜

「大学との共同研究は時間がかかりすぎる」と苦労した経験や、「社外連携は手間がかかりそうだから」と避けてきた企業も多いのではないでしょうか。企業は大学を研究開発に使うことで、ビジネスチャンスをつかめる。大学も企業を受け入れることで、研究や教育に新しい風を吹き込むことができるはずです。新しい産学連携の形について江端新吾・東京工業大学企画本部戦略的経営室 教授と、堀邊英夫・大阪公立大大学院工学研究科教授、Co-LABO MAKERの古谷が語りました。

Read More »
グローバルヘルスケア企業がベンチャーに製品評価を委託。実験結果を論文にしてマーケティングに活用。
委託

グローバルヘルスケア企業がベンチャーに製品評価を委託。実験結果を論文にしてマーケティングに活用。

医療機器には高い安全性や有効性が求められるもの。その安全性や有効性もエビデンスが必要になります。手袋内表面のコーティングに保湿成分を含有した手術用ゴム手袋の製造販売をおこなうカーディナルヘルスでは、その「保湿性」を確かめるために独自にCo-LABO MAKERを通じ実験を依頼。有効性も確かめられ論文の共著者としても載る大きな成果を得たそうです。
カーディナルヘルス株式会社のマーケティング本部周術期製品課プロダクトマネージャーの秋吉亨さんに今回のマッチングについて伺いました。聞き手はCo-LABO MAKER代表の古谷です。

Read More »
顕微鏡では見えない、分子の空間分布を見える化。スタートアップと外資系企業の共創とは
受託

顕微鏡では見えない、分子の空間分布を見える化。スタートアップと外資系企業の共創とは

カーディナルヘルスと大学発スタートアップ株式会社ミルイオンがCo-LABO MAKERを活用し、医療用ゴム手袋に塗布された保湿成分の人工膜への浸透評価に関する論文を発表しました。手袋の保湿効果を確かめた実験にはミルイオンの「質量分析イメージング」という技術を用いています。ミルイオンCEOの小竹和樹さんとCTOの大阪大学大学院工学研究科の新間秀一准教授に「質量分析イメージングとはどのような技術なのか」「Co-LABO MAKERでのマッチングの体験」について聞きました。聞き手はCo-LABO MAKERの代表古谷です。

Read More »
触媒の研究室で3Dプリンターの実験?地方国立大、群馬大学で起きているイノベーション
ラボシェアリング

触媒の研究室で3Dプリンターの実験?地方国立大、群馬大学で起きているイノベーション

「理工学系のコラボレーション」と聞くと大都市圏の大きな企業や大学で起きている印象はないでしょうか。文科省から設備共用化ガイドラインが2022年に発表され、はや2年。地方の国公立大学でもイノベーションの波が押し寄せています。金属3Dプリンティングのスタートアップ企業が、さらなる事業拡大を目指して群馬大学の触媒の研究室で行った実験についてピックアップ。群馬大学理工学部の岩本伸司准教授と3D Architech, Inc. の代表成田海さんに話を聞きました。

Read More »
三井リンクラボ
イベントレポート

Co-LABO MAKERも連携、イノベーションが起こる「三井リンクラボ」とは

「イノベーションが起こる研究開発ラボ」と聞くとどのような場所を想像するでしょうか。昨今、注目されているのは三井不動産が提供する「三井リンクラボ」です。都心接近型というコンセプトのもと新木場の「三井リンクラボ」では創薬や再生医療などの研究が盛んに行われており、共通機器室が整備されるなど充実した研究環境が整っています。実はCo-LABO MAKERも「三井リンクラボ」の入居企業に向けて優待プラン提供を開始することになりました。今回は、三井リンクラボ新木場2に伺ってきました。

Read More »
ラボシェアリング

新規事業を成功に導く、研究部門開発の在り方とは?

新サービス・新製品を迅速に生み出し続ける研究開発部門とはどのような形でしょうか。「共創」の時代とも言われる昨今はより柔軟かつ迅速なPoCの動きが求められます。計測と制御のBtoB企業として知られる横河電機株式会社。そのイノベーションセンターでセンター長を勤める加藤暁之氏が「研究部門開発における組織形態やマネジメントプロセスの在り方」をイベントで話しました。また、Co-LABO MAKER代表の古谷優貴ともトークセッションで「成果を出す研究開発部門」について語り合います。本記事はイベント『新規事業を成功に導く研究開発部門の在り方とは? 〜社外ラボ拠点の活用と組織・マネジメントの紹介〜』を記事化したものです。

Read More »

Co-LABO MAKER で実験しませんか?

©2024 Co-LABO MAKER Inc.